今日はシケでお休みでした。

数日前に一度いい予報に変わってきてたんですけどね。
その後また悪化してきて、最終的に微妙な予報になり、
すごく迷いましたが結局やめることにしました。

次の出港はもしかしたら月曜位になるかも知れません。



電力丸10Ahをインプレ!いろんな釣りで充電の保ち具合を検証してみた

電動リールのバッテリー購入を検討されてる方、おられると思います。

こうゆう丸は船で電源を持っていますが、バッテリーと比べるとどうしても
電圧がしっかり安定しないので、まれにですが不具合が起きることもあります。
また電動リールの性能もバッテリーの方が十分に発揮されます。

バッテリーは必須ではないですけど、あればあった方がよりいいとは言えると思います。

バッテリーの容量は「Ah」で表されます。この数値が大きいほど長時間の
使用が可能になります。

ただ、釣りものによって電動リールの負荷が違うので、どの位の時間バッテリーが
もつかというのは一概には言えません。

でもこの記事をみていただくと、どういう釣りでどの程度の時間使えるかが
大まかにつかめるかと思います。購入検討の一助になれば幸いです。




今年はオモラバで真鯛が爆釣!オモック改良版のオモラバの作り方と使い方

筆者も書かれていますけど、たぶんこれでも釣れるはずですよね。

そう言えば私も昔タイラバが出始めた頃、重いオモリのテキサスリグでワームを引けば
同じように釣れるんじゃないかなと考えたりしてました。
まだ試してませんけど釣れないことはないでしょう。

こういう工夫好きなので、続報が出たらまたご紹介したいと思います。

それにしてもビンビンスイッチすごく売れてるんですね。
知りませんでした。