今日は警報級大雨の予報でお客さんと相談して中止とさせていただきました。
お客さんからいただいたメッセージをご紹介しますね。
知り合いに鯛を送った処、今回はエラ、内蔵を取り除きお腹にニンニク、ローズマリーを詰め、全体をオリーブオイルで一晩マリネしてBBQで食べられたようです。スプーンで刮げ隅から隅まで食べて頂いたようで何よりでした。 骨も庭の樹木に 還元されるようです。
美味しそうな食べ方ですね。
しかも隅々までたべていただいて感謝感謝です。
(頭もすごくきれいに食べていただいてる!)
今日職場でのイベントがあり始めて姿造りを作ってみました。カルパッチョは昆布締めにして 鯛やハマチのお刺身皆さん美味しいと言っても頂き喜んで下さいました 。本当に釣れて良かったです。
初めてとは思えない姿造りがすごいですね。
カルパッチョも昆布締めにしてからと手をかけておられますね。美味しそう。
職場の皆様にも喜んでいただけてよかったです。
お二人のお客さん、励みになるメッセージをありがとうございました。
【全アングラー必見】明日の釣りを支える「Bluestorm」のアフターサービス/ライフジャケットの自主点検の方法
ライフジャケットはいざという時に働かないといけませんからね。
点検は必須です。
でも実際はちゃんとやってる方、少ないかも知れません。
この記事を読んだらまずはやってみましょう。
それと最低毎年1回点検忘れないように、スマホのToDoリストにいれておくのも
手ですよ。毎年この日に通知が出るようにという設定ができるものもありますので。
【新製品速報】プロックスから極厚ポリ袋が発売開始!
クーラーボックスの中にポリ袋を入れて、その中に魚を入れてる方もおられますね。
直接水に漬けないという配慮だと思います。
ただ水氷に比べるとどうしても複数の大きい魚を中心部まで冷やすには適さないかも
知れません。なんにでも一長一短はありますね。TPOでの使い方次第でしょう。
記事のポリ袋はサイズが大きいだけでなく、厚みが0.15mmだそうです。
レジ袋が0.01~0.05mm位らしいので、それに比べるとだいぶ厚いですね。
これだけ厚かったらカッパを入れたりとかにも繰り返し使えそうですね。